
選べるのって幸せ、それとも苦痛?
アメリカへ引っ越して来て間もなく、主人がサンドウィッチショップへ連れて行ってくれました。
サンドウィッチショップといえば「サブウェイ」しか知らなかったわたしですが、それでもオーダーの仕方は心得ていたつもりです。
ところがいざオーダーする時になって、あまりにいろいろ訊かれるので頭がこんがらがってしまいました。
まずはパンを何にするか。
クロワッサンにするかベーグルにするか、それともサンドウィッチブレッドにするか。
当時はクロワッサンの発音が聞き取れず(英語だとまったく雰囲気が異なります)、本当はクロワッサンが良かったのに、唯一聞き取れたサンドウィッチブレッドをオーダーしました。
すると次は「じゃ、どんなサンドウィッチブレッドにする?ホワイト?それとも・・・」
と生地の種類を選ばなければならないようです。
結局ここでも聞き取れたのは、「ホワイト」のみ。
というわけで、ホワイトサンドウィッチブレッドを選び、中身はBLT(ベーコン&レタス&トマト)をオーダー。
これで十分だろうと思ったら、今度は
「付け合わせは何にする?サラダ?フレンチフライズ?それとも・・・」
え〜まだあるの?と半ばあきれつつ、サラダをチョイス。
そして極めつけは、「ドレッシングは何にする?」。
うーん・・・。
確かに選べるのはうれしいのですが、ここまで決めなくちゃいけないとなると、けっこう苦痛かも。
「ドレッシングなんて一種類でいいじゃん!」なんて正直思ったり。
日本のレストランでは比較的メニューがしっかり決まってますが、アメリカでは柔軟に対応してくれるので、みんなかなり自分の好みでオーダーしてます。
これも文化の違いなんでしょうかね。
スポンサードリンク
選べるのって幸せ、それとも苦痛?関連エントリー
- サウスカロライナのファストフード事情
- サウスカロライナのレストラン事情
- 南部の家庭料理が楽しめます
- ステーキの付け合わせ、いろいろ
- やっぱり日本食ばかりじゃダメかしら?
- 南部の伝統的な飲み物「スウィートティー」
- アメリカってとにかく大味!!
- お代わり自由ってすばらしい!
- 選べるのって幸せ、それとも苦痛?
- ハウスパーティ、何を持っていく?
- 日本食のような、そうでないような・・・
- 日本食レストランの人気メニュー、HIBACHIとは?
- アメリカ人的食べ方には少々うんざり(涙)
- コーヒー飲むなら、やっぱりスターバックス☆
- アメリカ人はピザが好き!
- そしてアメリカ人はデザートも好き!
- クリスピー・クリーム・ドーナツに夢中です!
- 主人の実家のクリスマスディナー