
さすが車大国、道路はとっても走りやす〜い!
さすが国土の広いアメリカ、道路も余裕の広さです。
日本ではペーパードライバーだったわたしが、最初から車幅のよく分からないSUVを運転できちゃうほど、とーっても広々!
そして何と言ってもすばらしいのが、歩行者がほとんど(というかまったく)いないところ。
そもそもアメリカは(ニューヨークやボストン以外)車での移動が大前提になっているので、「歩く」という概念はありません。
なのでほとんどの道路は、歩道も横断歩道もなし。
最初にその光景を目にした時、主人に「歩道も横断歩道もなくて、みんなどこを歩いてるの?」と訪ねたら、
「歩く人なんていないよ、日本じゃないんだから」とあきれられてしまいました。
さて、みなさんもご存知の通り、アメリカは左ハンドルの右側通行です。
日本で運転していた人がこちらにやって来ると、すべてが逆になるので慣れるまで大変なようですね。
最初の頃は、ウィンカーとワイパーを間違えて動かしてしまう、なんてこともよくあるそうです。
ところで、アメリカで運転し始めたわたしがとても感心したのが、右折する際、赤信号でも直進する車がやって来なければ(またはいちばん手前の車線に車がいなければ)進んでもよいところ(交差点によっては禁止されているところもあります)。
これを日本ですると(日本では左折になりますね)信号無視になってしまいますが、「車が来ないのに、なんで進んじゃいけないの?」なんて思いませんか?
アメリカは車大国だけあって、信号をうまく利用して車の流れをコントロールしたり、スムースにするためのテクニックが「すごく冴えてるな〜」と思います。
それに高速道路がすべて無料なのも、やっぱりポイント高いです。
スポンサードリンク
さすが車大国、道路はとっても走りやす〜い!関連エントリー
- サウスカロライナの不動産事情
- ファッションセンスは「?」、でもインテリアのセンスは抜群!
- アメリカ生活・電化製品のナゾ
- マイルにフィート、インチにパウンド。あ〜ややこしい!
- いつでも、どんな時でものんびりな南部の人と生活
- とっても便利!ジャパニーズマーケットはわたしの強い味方
- さすが車大国、道路はとっても走りやす〜い!
- とは言え、運転マナーは最悪です!
- 自発的に行動しない限り、運動する機会はゼロです!
- やっぱりコネがものを言う!?アメリカでの仕事探し
- この先どうなるの?アメリカの健康保険
- 日本人は珍しいですか?
- 人種差別、やっぱりあります
- やっぱりアメリカ、家の中でのことも通報されます
- さすが映画の国!最新映画が格安で
- アメリカ人も犬が大好き・でもしつけはきびしー!
- クリスマスツリーは「本物」がアメリカ流!
- Go! TIGERS!!
- チャーチがいっぱい!
- 結局どっちが暮らしやすい?日本とアメリカ